
羊毛フェルト作品を色々作って、良さそうなものと溢れているモノは手放そうと思うのですが、自分の飼ってたワンコに似すぎると手放したくなくなります。(画像クリックでもう少し大きく表示されます)
太郎〜〜。よく言う、「虹の橋を渡って」もう20年近くなるよ。もっと沢山写真を撮っておけば良かった。12歳半で死んだから、つきあった時間はあったのにな。←気が回らないな、私も。
写真無しでも人形は作れるけど、やっぱり顔が見たいな。
チリの鉱山事故の救出が上手くいって本当に良かった。
私はエスペランサ(希望)という言葉には個人的に親しみがあるので余計に嬉しかったです。
救出された作業員の方達はマンUやレアルマドリの試合に招待されているんだそうで。楽しんでください。
頑張った救助隊を始めとする、医療チームなどの地上のサポートの方々にも祝福を。
何か、これからが大変だという記事も多いですね。作業員達の心理的なストレスは大きく残るだろうし生活環境に影響があるだろうし。
でもそれからは非常に個人的な、三面記事的なことも増えるだろうから、ともかくは今の時点での地上への生還を喜びます。
谷亮子引退の記事を見て、小沢一郎に道を断たれたなと感じます。
この道を選んだのは谷氏自身とはいえ、小沢の強引なやり口があったからこそ。
義理とかしがらみで選択せざるをえなくしたんじゃないかと。
次はそろそろ小沢一郎の方が、大好きな「陣取りゲーム」活動から退くべきかと。
彼のやっていることは「いわゆる"政治"的な力、圧力」という言い方でも、やはり政治と呼ぶようなものじゃない。