
えー、ミュージカルバトンというのが友達の、「
はにぃきゅう」の、はづき佑衣さんから回ってきまして。
何でも、海のむこうで発信されたお遊びで、色々な質問項目に答えて、次の人に回すんだそうです。
●Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
大分MOに移しちゃったけど、トータルで30MBくらい。音楽ファイルはCDを差し込んで聴くので少ないです。ダイヤルアップ接続の身としてはダウンロードして買う事もないしなあ。
●Song playing right now (今聞いている曲)
ブラジルのサッカーの応援歌集「CAMPEAO!BRASIL」とLAの昔のバンドfishbone。< 懐かしい〜。スカでパンクな音。時代だねえ。この頃の主流だったロンドンのスカ系のバンドより明るい。
「CAMPEAO!BRASIL」はブラジルのサッカーチームの応援歌が名曲揃いなので昔から聴いているんですが、ポニキャンから94W杯の頃だっけか、CDにまとまって出たんですよ。このCDに入ってない「アトレティコ・ミネイロ」チームの曲とか元気良くて可愛くて素晴らしいんだけどなあ。日本でも有名なチームの曲しか入ってないのが残念。
応援歌は名曲なんだけど、歌うのが滅茶苦茶難しい。ブラジル人はちゃんと歌っているので凄いです。サンバ好きな人にはお薦め。小野リサが歌ってもいい感じのボサノバ系もありますよ。
このシリーズはプレミア(この頃まだ普通にイングランドリーグと呼ばれてました。)のと、セリエAのを持ってます。
ユーロ88の決勝のセレモニーで何万人かのオランダ人とQueenの「We are the Champion」を歌ったのは今でも自慢の思い出。プレミアのCDに何故か英国国歌と共に収められています。
●The last CD I bought (最後に買ったCD)
「ベスト・オブ・エルヴィス・コステロ」
昔から聴いてるんで。初期のはCDで持ってなかったんで。
「オリヴァーズ・アーミー」「アクシデント・ウィル・ハプン」「パンプ・イット・アップ」「アリスン」とか、初期の好きな曲まとめて聴いてます。
この人のコンサートは適当にゆったりしてる部分も多くて聴きやすいです。
●Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
トッド・ラングレンの曲は皆好きだしなあ。ということで作業中のBGM率が高い「東京バナナボーイズ」のCM曲集より5曲選ぶと、「裸の王様」「悲しき水中翼船」「流星のごとく」「カルトQのテーマ」「男はみんな女が嫌い」等々。
●Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
それがですね、私の友人達はサイトを次々に閉じたりしまして、回す人はこれといって居ないんです。
まあ答える分には構わないので、とりあえず答えましたけど、バトンは回さずこのページに置いておきます。んで、宜しければどなたか持っていって答えてみて下さい。
最近PCの調子も悪くて、ネットになかなか接続できないもので、メールチェックくらいしか、してないんですね。少しばかり友達にバトンがあるんだけど、と尋ねましたが、表示するページが無いとかで。
かく言う私も、PC買い換える前に一度再インストールをやってみるかな?という段階ですが、ズボラなのでデータバックアップが大変。
はづきさん、こんないい加減ですいません。ペコリ。(あんまり顔文字は好きではないので擬音で)
バトンを渡してくれた、はづきさんは本当に昔からの友達。映画や洋楽の趣味の幅が広く、セレクトセンスとそれをキャッチするアンテナの感度がいい人なのです。ジュリアン・コープのコンサート、一緒に行ったんだよね。なのに何故かお互いj事務所のタレントに夢中になってしまい、夏場は結構忙しくしたりしています。
でも、はづきさんから回ってきたバトン読んでいて、エコバニやロキシーミュージックは相変わらずのラインナップだなあと。あ、エコバニも行きましたね。
ホントに音楽は昔聴きまくったものをずっと聴き続けてるんですよねえ。
えー、イラストは例によって、また関係ない絵です。