
母が退院しました。
少し安心した部分はありますが、まだ色々気をつけなくてはいけないので忙しさは変わりません。入院の連続で休止していた手続き系もまだやらなくてはならないし。
ああ、一年かかっても手続き終わらないんじゃないだろうか……。
朝から地元の西鉄バスの検索をやってます。福岡市及び周辺地区はバス路線が張り巡らされていて、車と免許の無い私は何処へ行くにも基本の交通手段はバスになります。
手続きに行くのに必要で、福岡中のバス乗り換え路線や時刻表の検索をしまくって、知らなかったことがいっぱい分かりました。本数は少ないけど、ここへ行けるルートはあるんだなとか。
今、母の入院と通院に備えて買った、1ヶ月有効の昼間のみ乗り放題乗車券があるんですが、行きたいけどそんな余裕や時間は無さそうです。
ところで何故私が免許を取らないかというと、事故が恐ろしいからです。
原稿アップした時点で車をとばして発送に行く際に、殆どがロクに寝てない状況でしたので、車が運転できないからというのが最大の問題です。
原稿を送る時が一番車を使いたい状況ですけど、事故率が高そうなんです。事故になったら自分だけの問題じゃないですよね。
今の状況では睡眠不足で運転しないでいいかなと思うのですが、年間の維持費も含めてこれこれかかる、と考えると「一年の内、その金額まではタクシーを使ってもいいかな」などと『予算』を考えて、車代もガソリン代も自分の運転技術のスキルも考えなくていいなと思ってしまって。
結構交通面では不便な場所に住むだけに車があると楽なのは分かってるんですが、まあ、これで、わずかな量だけどCo2増やさないからいいよ、都市圏では駐車料金が高いんだよ、などと自分に言いきかせます。