「この国は世界(白)地図のどこにあるでしょう?」そんな問題に答えられなかった学生が多すぎるそうですが、試しに自分もやってみました。あ、出来る。多分、サッカーファンはこれ、かなりの正解率ではないでしょうか? 南米、まかして下さい。どこがチリだか分かりますよ。サモラノって、いい選手が居たんですよ。ウクライナね、これは「アラベスク」と、大統領選ではなくシェフチェンコで覚えました。ベトナムは映画「プラトーン」観たときはっきり認識したかも。アラブの諸国は流石にニュースで国の位置を紹介しますが、よく日本のW杯予選の対戦相手になりますから、それで記憶に残ったりします。 で、学校の授業で覚えた記憶が無いんですね。私、その時何してたんでしょうね。ノートの端にラクガキとかしてロクに聞いてなかったりしたのかも。 結局人は個人的な興味がない限り、そんなにものを覚えないのですしね。でも普通に映画とか観てたら米国の位置が分かればメキシコも分かると思いますよ。(うわぁ、私、メキシコ行ってから、もうすぐ20年くらい経つんだ……) |
Replay![]() |
Replay![]() |
絵はまたPaintBBSアプレットで、ざっくざっくと描きました。自分のお絵描きの場合は、PCでは水彩のように、薄い色から塗っていく感覚ではないですね。むしろ油絵のようにマット系画材で、どんどん塗り足していくみたいな感覚があります。水彩は下描きを丁寧にやってそれを生かす塗り絵的な感覚ですが、油だと下絵は消えてしまうので、それはもうアバウトにアタリだけ取りますから。 私はFavoっていう一番安いペンタブレットをずっと使っています。描ける面積は葉書大だし、もうマウスのホイールとか壊れてスクロールはおかしいし使いにくいのだけど、なかなか上位機種のintuosに上げられないなあ。イタズラがき程度の画面だと、このタブレットで何とかなってしまうあたり、急がない感じになってしまうのでしょうか。まあ、資金面でもマシンスペック低くてもうソフトも入れられない面でも、導入はもう少し先かな。 このタブレット、前にドライバもイカれたのでメーカーサイトからdownloadした新しいヤツにしたら、しょっちゅう止まります。ドライバも認識しないから、え〜い!ってんでインストールしたCDの古いドライバに戻したら、そっちのが快調だったりして。オイ。 マシンが古いから、アプリケーションも古いものとの相性が良かったりして、アプリのバージョンを上げてもまた戻したりすることってあります。最近のアプリは高度すぎて使いにくかったりもしますから、lite版を出すみたいに、使える機能でお値段を変えていくシステムが発達しないかなあと思います。 |
|過去ログ| | 2003 | 08 09 10 11 12 |
2004 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2005 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2006 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2007 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2008 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2009 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2010 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2011 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2012 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2013 | 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 | |
2014 | 01 02 05 | |
2015 | 03 | |
2019 | 07 |
02/ | 24 | ![]() | 地理の勉強は得意ではなかったのですが |
19 | ![]() | 「恐がり」から一言 | |
14 | ![]() | いいペンタブレットも欲しいし… | |
10 | ![]() | まずは一勝、勝ち点3GET | |
09 | ![]() | ノートの端っこに描く感覚です | |
04 | ![]() | 町のホットステーション一極集中… | |
01 | ![]() | 「冬の日」鑑賞 |