
目は相変わらずで、虫がやかましく視界の中を飛び跳ねる状態です。
早く慣れたい。慣れる以外方法はないのだから。
こんな簡単なカットは10分くらいで描いていたのに今は少しずつ長い時間をかけて描きます。
つい左目をこするので睫毛が左だけ少なくなっているようです。
先週、大きな病院で検査を受けて帰ってきました。二つの病院を併せて諭吉1.5人とお別れして軽い人間ドックみたいな検査をやりました。
今月の医療費にいくらかかったかなと溜め息も出ますが、思えば20年くらい検診を受けてなかったので、それで言ったら15,000円を20年で割れば決して高くはないのかもしれません。
というのも、血圧、コレステロール値の数値は非常に悪いのですが、頸動脈エコーや心臓エコーで見ても動脈硬化の兆候は今のところ無いという結果が出たからこそ言えるのだと思います。
それで二つの内科の先生と相談して、診察と血圧とコレステロールを下げる薬は近所のクリニックで貰うことに、そして管理栄養士の指導を大きな街の病院で受けることになりました。
明日はまた近所の病院に行く予定。月が変わるから保険証を忘れないようにしないと…。
それとは別に街まで通院ということになりますが、こちらは一定期間を開けられるのでまだいいです。
薬と食事で数値を下げないと、今症状が出ていないのが不思議なほど数値が悪いと言われました。
長年の不摂生のツケが来ているのだと思います。
で、管理栄養士に色々説明をしてもらうと、かなり勘違いをしていた事が分かりました。
豆腐はヘルシーだと思っていたのにカロリーで言うと結構あるとか。大豆にカロリーがあるのでそうなると知りました。うぇ〜。
それで、細かく献立を見ていただく間に、まずは炭水化物を中心に摂取量を半分に減らしてみましょうと言われました。結構ザックリした指導ですが、食事を作って御飯が少し余るとおにぎりにして食べてお釜を空にしたりということをやっていたのですから、それを無しにするだけでも違うはずだと思いました。
内科の先生は、急激に体重を落とすより一月で1kg落とす方がいいと言います。ノルマとしてはこのペースならイケそうな気がしたんですが、考えてみたら週に250gの脂肪を落としていくことは丁度市販のバターの1箱位ずつ脂肪カットということになるので、結構大変かもしれないなと思いました。←持つと結構ズッシリしてます。
ともかくやるしかないです。サボったりすると数値に出るので真面目にやります。
今助かっているのは「バネ指」がまだ悪化してないということ。相変わらず朝起きたら指の関節が曲がりにくくはなっていますが、ちょっとずつ症状は軽くなっているような気もします。
お湯の中で少し温めて掌を開いて閉じてをやって、少し掌をさすっていたらすぐに曲がるようになりますし。このまま痛みが出ないならこれを気長に続けようと思います。
それから心配していただいた方々にメールやコメントで励ましていただきました。ありがとうございました。元気を出します。