
この頃書く記事にはコメント欄を表示させていないので、実質コメントは受け付けていませんが、この日記の過去の記事にスパムコメントの投稿がありました。
このページに誰かがコメントを送信して下さると、指定のメールアドレスに着信を報せるメールが届く仕組みなのですが、このところその短いメール着信が続けて届きました。
今頃2004年1月1日の新年挨拶記事にコメント欄をつけていたら集中攻撃されていました。見て、影響もなかったのでスパムコメントを削除し、コメント受付欄も消しました。
今は意味のないイタズラ書き込みのスパムもブロックできるプログラムがありますが、面倒なので私がcgiを更新していなかったのです。
まあ、コメントさえ受け付けなければ、意味のない英文のスパムコメントが皆さんの目に触れることはないので実害もないわけですが。
それにしても他にもコメント欄を表示させて、コメント受け付けてる記事はあるのに、それにはスパム書き込みがなくて、04年元旦の記事のコメント欄にだけ集中して送られてくるのは何故? でも、消したからいいんですが。
(後記:削除したら、しばらく攻撃されてた欄に送信の後がありました。でも表示されてない為か、その記事の前にコメント欄を表示させてた記事にコメント送信が続きました。いや、そんなスクリプトにしても、なんともシツコイわ)
そういうわけで以後、この画面にコメント欄を表示させることはもう無いと思われます。どうも、リンクを辿ってくるらしいので、別のcgiが既にスパム攻撃スクリプトにURLを拾われている以上、私のサイトに設置した、掲示板系のcgiには必ずスパムが届くのだなと思われます。は〜、やっかいなもの作り出したのがいるんだなあ。
皆様にコメントなどをいただく場合には、スパム対策をしたcgiを使うという手もありますが、メールフォームへご誘導したいと思います。
最近ゆっくり描いた感じの絵がないので、また、簡単に描けるアニメ風少女でお茶濁し。